お問い合わせ電話番号

外壁塗装、屋根塗装についてのご相談は、
どんな事でも親切・丁寧に承ります。

メールからのお問い合わせはコチラ
木部あく洗い
コーティング塗装
エイジング塗装
防水塗装
彩ペイントブログ

外壁塗装

有限会社 彩ペイント(さいペイント)が行っております、外壁塗装についてご説明いたします。

住宅の外壁塗装

鮮やかな壁も手入れをしないと退色(色褪せ)します!家の外壁でこんな症状は要注意!
チョーキング現象塗装剥がれ錆や苔・藻の発生シーリング劣化割れ

おおむね施工後(新築後)6年から8年が塗り替えの目安です。

木板貼りなどは素材の劣化が早いために、塗り替えのサイクルも早めの方が長持ちさせるコツです。最近少なくなりましたが、トタンやブリキなどの金属系ではさび(腐食)が発生する前にできるだけ塗り替えるようにお考えください。
チョーキング(白亜化)現象
外壁のペンキが剥げて、手の平に白い粉のようなものが付く現象。長い間、雨、太陽熱にさらされて劣化により塗膜が粉状になります。チョーキングの傷みは外壁全体の防水性を悪くすることになります。
塗装剥がれ
外壁が剥がれ落ちた状態です。雨水や空気が直接下地と接触することになり、劣化の促進が著しくなりますので少しでも早い改修が必要となります。
ひび割れ(クラック)
外壁のひび割れ(クラック)は、外壁のあらゆる箇所に生じることがあります。傷んだ箇所は放っておくと内部に水が入り腐食してきますので早めの補修をお勧めします。

住宅の外壁を長持ちさせるには?

家の外壁を塗り替えるということのメリットは、塗りが新しくなることで視覚的にきれいになることや、好きな色に変わることで気分的に住んでいる方の気持ちも和らいだりすることもありますが、最大の長所は住宅建材の持続率が飛躍的に向上することです。
子や孫まで住める住宅。それには塗装などのメンテナンスが欠かせません。
資産価値を維持、または高めるには、外壁塗装を新しくすることが最も効果的です。

一般住宅の塗り替え

内部、外壁の塗装、破風板塗装、軒天塗装、樋、雨戸、塀、屋根、ベランダ防水、フローリングガラスコーティング、外壁・屋根節電塗装、窓ガラス節電塗装、ユニットバス塗装
工事の工程はこちら
マンション改修工事
外壁の塗装、共用部、受水層タンク、屋上防水、立体駐車場、ユニットバス塗装、フローリングガラスコーティング、窓ガラス遮熱塗装
店舗塗装工事
外壁、家具、内部天井・壁、床、窓ガラスの光触媒コーティング
倉庫改修工事
外壁、鉄骨、床

犬小屋からビルまで、どんな小さな仕事でも塗装のことなら喜んでお引き受けいたします。また塗装による環境問題にもいち早く取り組み、シックハウス症候群もご相談承っております。

メールからのお問い合わせはコチラ